4R(フォーアール)ってなに?

ごみをへらし、いかすために、おぼえてほしい4つのRのことです。
こころがける順番じゅんばんにならべると、Refuse(リヒューズ)、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)。
英語えいごくと文字もじ先頭せんとうがみんな「R」なので、4R(フォーアール)とよんでいます。

Refuse(リヒューズ)

「リフューズ」っていうのは、「いらないものは、もらわない!」って、ことわることだよ。
たとえば、こんなことだよ。
・おいものをしたとき、マイバッグがあれば「レジぶくろは、いりません」ってう。
・いらないおもちゃや景品けいひんを「いらないです」ってことわる。
まちでくばっているチラシやティッシュも、いらなければ「けっこうです」ってう。
ものをまえに「これって、本当ほんとうにいるかな?」ってかんがえて、いらないものをわないのもリフューズだよ。
ごみになるものを、おうちにってこなければ、ごみはぐーんとへるよね! 「ことわる」って、ちょっとゆうきがいるけど、地球ちきゅうのためになる、とってもカッコいいことなんだ。

Reduce(リデュース)

リデュースとは、できるだけごみのりょうすくなくすることです。
ごみをリユースしてもリサイクルしても、ごみの処理しょりには費用ひようがかかるし、おおくのエネルギーが必要ひつようなので環境かんきょうにも負担ふたんがかかります。
そのため、できるだけ「もの」が「ごみ」になることをおさえるリデュースが大切たいせつです。

わたしたちにできること

  • むだなものはわない、もらわない。
  • ものは大切たいせつなが使つかう。
  • った食品しょくひんはむだなく料理りょうりする。
  • のこしをしない。
  • マイボトル、マイカップを使用しようする。

Reuse(リユース)

リユースとは一度使いちどつかったものをごみにしないで何度なんど使つかうことです。
使つかわなくなったおもちゃ、衣類いるい家具かぐ電気でんきせいひんなどは、必要ひつようとするひとにゆずりましょう。
または、フリーマーケットやリサイクルショップを利用りようしてみるのもおすすめです。

Recycle(リサイクル)

牛乳ぎゅうにゅうパックや新聞紙しんぶんし、ペットボトルなどを回収かいしゅうして資源しげんとしてあたらしい再生品さいせいひんつくることです。
わたしたちが使つかわったものを分別ぶんべつしてごみしすることで、もう一度資源いちどしげんにもどすことができます。

とっても大切たいせつな4R

優先順位ゆうせんじゅんいはリデュース、リユース、そしてリサイクル。
4Rはゴミをらすために、家庭かてい企業きぎょう、そして行政ぎょうせい協力きょうりょくしてんでいくものなんだ。