事業所版エコチャレンジ2024

10月は「県内一斉エコチャレンジ月間」です。

世界中で深刻化する地球温暖化の進行を防ぐため、日本は「2050年カーボンニュートラル」を目指しています。この目標を達成するには、県民一人ひとりの行動と各事業所での温暖化対策が欠かせません。そこで佐賀県では、10月を「県内一斉エコチャレンジ推進月間」とし、省エネ・省資源の取組を推進するため、「事業所版エコチャレンジ2024」を実施します。
県内事業所の皆さま、この機会に「事業所版エコチャレンジ2024」に奮ってご参加ください!
支店や部署単位での参加も歓迎します。
一丸となって地球温暖化対策に取り組み、佐賀の豊かな自然を未来へつなぎましょう!

概要

対象
佐賀県内に活動拠点を有する事業所・部署

参加登録期間 
令和6年9月2日(月曜日)から10月11日(金曜日)まで
※事業所版エコチャレンジ 2024WEB サイト(下記 URL 又は二次元コード) より登録ください。

実施期間
令和6年10月1日(火曜日)から10月31日(木曜日)まで

実施内容
事業所版エコチャレンジ 2024 実施期間中は、各事業所・部署単位で主に下 記の取組を実施してください。

  • 自家用車での通勤から、徒歩、自転車、公共交通機関の利用など可能な範囲で、通勤手段を切り替える(エコ通勤の推進)。
  • やむを得ず自家用車で通勤する場合は、エコドライブやパーク&ライドな ど取組を行う。
  • 社内の空調温度を、無理のない範囲で設定し(冷房時は室内温度 28℃、暖房時は室内温度 20℃が目安)、使用していない部屋の空調は停止する。
  • 室内の照明を間引きしたり、使用していない部屋の照明を消灯する。
  • 長時間席を離れるまたは使用しない際は、OA 機器の電源を OFF にするか スタンバイ(スリープ)モードに設定する。

<エコ通勤とは>

  • クルマから、環境にやさしいエコな通勤手段に転換すること。(例:公共交通機関、自転車、徒歩、パーク&ライド※1、テレワーク、エ コドライブ※2 など
  • CO2 排出削減はもちろんのこと、健康増進、交通事故防止、渋滞緩和や公 共交通利用促進等の効果もあります。

※1  駅やバス停までは自家用車で移動し、公共交通へ乗り換える方法
※2  CO2 の排出量を抑え、地球環境に配慮した運転方法

(参考)JAF(日本自動車連盟) HP
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/eco-drive

実績報告方法

・エコチャレンジ実施状況を取組報告フォームへ入力

・「エコチャレン ジ実績入力シート」をメールにて、佐賀県地球温暖化防止活動推進センタ ーへ送付。

info@ondanka-boushi.net

報告締切
令和6年11月15日(金曜日)

表彰

参加事業所の中から顕著な取組を行われた3事業所を表彰し、記念品を贈呈します。

一人あたりの CO2 削減量が最も多い事業所・部署
エコドライブを除くエコ通勤実施率
※エコ通勤実施率 = 参加者のエコ通勤合計日数÷参加者の合計勤務日数で算出
一人あたりの歩数が最も多い事業所・部署

下記フォームよりお申込みください

お申込みいただいたメールアドレスに「エコチャレンジ入力シート」、参加証(電子データ)をお送りします。
また、事業所の名称を当ページに掲載します。

参加いただいた事業所一覧 ※五十音順

非掲載事業所含め、107事業所にご参加いただいています。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社佐賀支店
弁護士法人ITS法律事務所
あかさか薬局 牛津東店
あかさか薬局 砥川店
朝日テクノ株式会社
アップシャン
株式会社イーダブリュエムファクトリー
株式会社池田建設
伊万里市役所 環境政策課
嬉野市 建設部 環境下水道課
株式会社エコアルファ
株式会社NBCソシア佐賀支社
NBCラジオ 佐賀
株式会社エフエム佐賀
小城市環境課
おそうじ本舗小城店 宮地博樹
株式会社オフィス・タカハシ
特定非営利活動法人 温暖化防止ネット
学習塾 まなび屋
鹿島市役所 環境下水道課
有限会社環境技建
神埼市役所市民福祉部
九州自動車リース株式会社 佐賀営業所
九州電力株式会社 佐賀支店
株式会社KCセキュリティ
K-Plan・Security Design
株式会社コーディネートスタジオふろしき代表
株式会社CoCoエステート
一般社団法人 佐賀エナジーツーリズム推進協議会
佐賀県障がい者ICTサポートセンター ゆめくれよん+
佐賀共栄銀行 本店営業部
佐賀銀行地域支援部地域共創グループ
佐賀県有明海再生・環境課
佐賀県環境整備事業協同組合
佐賀県環境センター
佐賀県健康福祉政策課
佐賀県原子力安全対策課
佐賀県交通政策課
佐賀県SAGA2024施設調整チーム
佐賀県産業グリーン化推進グループ
特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構 佐賀市市民活動プラザ事業部
佐賀県循環型社会推進課
佐賀県脱炭素社会推進課
公益社団法人佐賀県農業公社
佐賀県まなび課
特定非営利活動法人佐賀子育て応援団ココロ 
一般社団法人さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会
佐賀市環境政策課
株式会社サガテレビ
公益財団法人佐賀未来創造基金
SUNハート保険株式会社
JA佐賀中央会
NPO法人 市民生活支援センター ふくしの家 事務局
就労継続支援A型ライフデザイン
就労継続支援事業所十色
株式会社親和コンサルタント
ステーキ まる
株式会社スリースターズ
ソーシャルシステムズ合同会社
多久市役所 環境課
宅食ライフ 十色佐賀店
武雄市 環境課
株式会社谷田建設 今古賀事業所
株式会社谷田建設 小城支店
株式会社谷田建設 唐津支店
株式会社谷田建設 下村事業所
株式会社谷田建設 第一織島事業所
株式会社谷田建設 第三織島事業所
株式会社谷田建設 第二織島事業所
太良町役場環境水道課
株式会社Diamante
鳥栖ガス株式会社
鳥栖市役所環境課
株式会社バイオテックス
花ストゥーディオ遊楽華
原田株式会社
ぱれっと保育園
合同会社ビズフロンティア
美肌脱毛salonROA
船津歯科クリニック
古着屋センヤイチバ
株式会社From1to1
株式会社From1to1 本店
放課後等デイサービス Canモアー牛津事業所
放課後等デイサービス Canモアー鍋島事業所
放課後等デイサービス Canモアー鍋島NEO事業所
放課後等デイサービス Canモアー鍋島NEXT事業所
放課後等デイサービス Canモアー水ケ江事業所
まちの移動ケアサービス鍋島センター
まちの子ども保育園
まちのホーム医大前
まちのホーム循誘(じゅんゆう)
合同会社Light gear
ライフマイスター株式会社 佐賀支社
株式会社RANKS innovation
リサイクルセンヤイチバ
株式会社RELI.STYLE
株式会社令和エステートホーム